ウェブサービスを作っています。

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

highline を使いましょう

シェル上でパスワードを入力させたいときなど、エコーバックさせたくない場面があります。 このようなときは、 print 'Username: ' username = $stdin.readline.chomp print 'Password: ' system 'stty -echo > /dev/null 2>&1' password = $stdin.readline.…

rspec-mode を使っています

http://barelyenough.org/projects/rspec-mode/ Rails プログラム編集中に使った場合 モデル・コントローラ・ビューファイル上で、\C-c , t -> 対応 spec ファイルが開く spec ファイル上で、\C-c , t -> 対応モデル・コントローラ・ビューファイルが開く な…

DateHelperJa っぽいことを、プラグインなしでやる

date_select ヘルパーなどで、 のように表示したい場合、DateHelperJa プラグインが便利だったのですが、Rails2.1 では使えなくなっていました。 そこで Rails 2.1 対応にしてみたりしたのですが、Rails 2.2 にしたら、またしても使えなくなっていました。 …

location.href, document.URL のエンコードがブラウザによってバラバラな件

「http://ja.wikipedia.org/wiki/メインページ」を開いて、ロケーションバーに javascript:alert(%22location.href:%22+location.href+%22\ndocument.URL:%22+document.URL) と打ち込む。ちなみに、この内容は alert("location.href:" + location.href + "\n…

Hpricot と Nokogiri の XPath 出力メソッド

Hpricot('<html><body><div>aaa</div></body></html>').at('//div').xpath => "/html/body/div" Nokogiri('<html><body><div>aaa</div></body></html>').at('//div').xpath => Nokogiri('<html><body><div>aaa</div></body></html>').at('//div').path => "/html/body/div" Nokogiri::XML::Node#xpath は、Hpricot::Elem#sear…

拡張子付きリクエストのテスト方法

http://example.com/articles.rssのようなリクエストをテストする方法です。 config/routes.rb map.resources :articles app/controllers/articles_controller.rb class ArticlesController < ApplicationController def index respond_to do |format| forma…